バッハの教会カンタータ>カンタータ第46番

カンタータ第46番
《考え見よ、われを襲いしこの痛みに》

バッハの教会カンタータ(32)BWV46

カンタータ第46番《考え見よ、われを襲いしこの痛みに》BWV46
Schauet doch und sehet, ob irgendein Schmerz sei
1723, 8/ 1 三位一体節後第10日曜日

DOVERの"Seven Great Cantatas"から5曲目です。それにしても、この楽譜は安くて大きくてたくさ ん入っていて、ありがたいです。ソプラノ記号アルト記号なども、自筆譜に近いはずだし、英語の対訳も分かりやすいし。それはともかく、初演は1723年 8月1日 三位一体節後第10日曜日、バッハのライプツィヒ一年目、有名なカンタータ第147番 《心と口と行いと生きざまもて》の一月ほど後の作品です。

▼さて、この作品、冒頭から一気に引き込まれていきます。この合唱曲は、後にミサ曲ロ 短調の"Qui tollis peccata mundi"に使用されたものですが、何と深い悲しみの表情 のこもった音楽でしょうか。2本のレコーダーに導かれて、曲はゆったりした3拍子 からアレグロのフーガに移っていきます。これは、器楽曲で言えば、前奏曲とフーガ の形式をなしていると言うことですが、とりわけ前奏曲の部分の不協和音の痛切さ。

続くテノールのレシタティーヴォもレコーダーが主導し、人類の罪に対する神の裁き により、都市が瓦礫に帰する情景を述べます。

3曲目、バスのアリアはこのカンタータのクライマックス。冒頭からトランペット (またはホルン)のC maj 7 の分散和音と通奏低音の16分音符により神の怒りによ る嵐と稲妻の光景が描き出されます。バスのコロラトゥーラとトランペットの同期 は、聞いていてすさまじいものがあります。ここでは、「嵐」や「稲妻」という歌詞 に応じて音楽が最大限描写的に展開するところが聞き所です。

続くアルトのレシタティーヴォで曲想は一変し、人の罪に対する神の裁きは過去のエ ルサレムなどの都市のみならず、現在の一人一人の罪に対しても同様であることが述 べられます。

ところが、5曲目で雰囲気は一変して、アルトのアリアは2本のレコーダーと2本のオーボエ・ ダ・カッチャのみの伴奏で、イエスの愛が人類を平和に守ることを歌います。伴奏に 低音部を欠くのは、イエスの無謬性を表すと言うことですが、いかにも無垢で純真な イメージを表していると思います。「羊の群を守るように、親鳥が雛を守るように」 という歌詞に現れるような平和な雰囲気が全曲を支配しますが、「嵐が来たときも… 敬虔な人々を平和に守る」と言うときに、しばしの波乱が訪れます。この音楽は、何 となく鶏が騒ぎ立てる感じなのが面白いです。デュルによる解説では「羊の群を守 る」と「レコーダー」の関連が指摘されていますが、そう言えば BWV 208 の有名な アリア「羊たちは安らかに草をはみ」でも2本のレコーダーが登場したのでした。

最後は、例によってコラールでしめくくられるのですが、ここでも2本のレコーダー が全曲をリードし、冒頭からの悲しみと恐れの感情が消え去らないという印象を残し て終わります。

▼ともかく、これはめったにないすごい作品ですよということを、毎週のように言わ なければならないのがバッハのすごさで、しみじみとバッハの教会カンタータは宝の 山です。

演奏ですが、とりあえず次のものがあります。

レオンハルト 1975 TELDEC
リリング   1978 Hänssler
コープマン  1998 ERATO
鈴木     1998 BIS
Leusink    1999 Brilliant

この中では、細かい比較をするまでもなく、レオンハルトが圧倒的な名演と思います。悲し みの表情、嵐のすさまじさと言った音楽的な表現、エクィルツ、ヤーコプスなどの独 唱のすばらしさ、あるいはトランペットなどの独奏のうまさ、いずれをとっても、い まだにこれをしのぐものは出ていないようです。

その他の演奏も、それぞれ優れたもので、リリングもバランス良く高揚あり、コープ マンも合唱のしなやかさが素晴らしくメルテンスのうまさ抜群。鈴木盤では、合奏側 がうまく特に島田俊雄氏による"Corno da tirarsi"(スライドホルン!)の復元など聞きものです。ただ、 逆に言えばその他の点では物足りないところがあるということで、コープマンは全体 に楽器側の表現がもの足りず、鈴木盤は独唱陣が私には全く不満です。特に、カイ・ ヴェッセルのアルト(カウンターテナー)は聞き苦しい。桜田のテナーも楽譜をな ぞっているだけ。このあたりは、ヤーコプス、エクィルツと天地の差があります。

▼そう言うわけで、DOVERの選曲が良いのか、そもそもバッハの曲がどれも良いの か、まだよく分かりませんが、この作品も確かな聞き応えのある名曲でした。特に、 冒頭の合唱の澄み切った悲しみ、バスのアリアのすさまじい描写的効果が印象に残り ました。

(2001年4月15日)

↑ページの先頭 →履歴へ →教会カンタータ表紙へ

2002-05-31更新
©2001-2002 by 葛の葉